しゅうぎいん【衆議院】
1 日本国憲法のもとで、参議院とともに国会を構成する両院の一。総選挙で選出された...
しゅうぎいんぎいん【衆議院議員】
衆議院を組織する議員。定数は465名。比例代表制で176名、小選挙区制で289名...
しゅうぎいんぎいんそうせんきょ【衆議院議員総選挙】
⇒総選挙
しゅうぎとうさい【衆議統裁】
会議で、出席者が各自意見を述べたあと多数決を採らないで、委員長や議長が裁断を下す...
しゅうぎはん【衆議判】
⇒しゅぎはん(衆議判)
しゅうぎいんぎいんせんきょくかくていしんぎかい【衆議院議員選挙区画定審議会】
一票の格差を原則2倍未満にするため、国勢調査による人口数に基づいて10年ごとに衆...
しゅうぎいっけつ【衆議一決】
多くの人が議論して、意見が一つにまとまること。しゅぎいっけつ。
しゅうぎいんぎいんせんきょくかくていしんぎかいせっちほう【衆議院議員選挙区画定審議会設置法】
内閣府に衆議院議員選挙区画定審議会を置くことを定めた法律。平成6年(1994)制...