出典:gooニュース
緊急連絡用の衛星電話故障 新潟・柏崎刈羽原発
東京電力は14日、新潟県の柏崎刈羽原発で緊急連絡用の衛星電話1台が故障したと発表した。同原発では昨年11月も別の衛星電話が故障しており、詳しい原因を調べている。 原子炉に核燃料を装填済みの同原発7号機の保安規定は、常設の衛星電話5台が作動するよう定めている。東電は代替通信手段を確保したため、問題はないとしている。
ドローンで避難所に衛星電話→必要物資を把握 災害時支援へ実証事業
ドローンは無人地帯約3.6キロを自動飛行し、災害時にも通話できる衛星電話をマルト本部から避難所に見立てたゴルフ場に配送する。被災者役の参加者は衛星電話を使い、マルト本部に必要な支援物資を伝える。その後、別のドローンがマルト本部から物資を届ける。 実証にはイームズロボティクス(南相馬市)のドローンを使う。
もっと調べる