えいせいがいちゅう【衛生害虫】
人や家畜に対して害を与える昆虫やダニ類。毒を持っていたり血を吸ったりして直接に害を与えるもの、病原体を媒介するもの、不快感を与えるものなど。
えいせいがく【衛生学】
医学の一領域。健康の維持・増進、疾病の予防・発見を目的とする学問。対象によって、個人・公衆・環境・精神などの各衛生学に分けられる。
えいせいぎょうせい【衛生行政】
国民の健康を保護・増進するために、国家および自治団体によって行われる行政。保健行政と医薬行政とに分かれる。
えいせいけいさつ【衛生警察】
国民の健康を保全するために、その障害や危険を除去する衛生行政の一部を担当する警察作用。
えいせいけんさぎし【衛生検査技師】
厚生労働大臣の免許を受け、医師の指導監督のもとに、血液・血清・細菌・微生物・寄生虫の検査などの病理学的および生化学的検査を行う者。MT(medical technologist)。→臨床検査技師
えいせいしけんじょ【衛生試験所】
飲食物・水質・薬品・医療器具その他、衛生に関する調査・分析・試験を行う公的機関。政令指定都市が設立。都道府県のものは衛生研究所という。
えいせいしゃ【衛生車】
屎尿 (しにょう) を集めるためのタンクを備えたバキュームカー。
えいせいてき【衛生的】
[形動]健康を守って病気を予防するのに適しているさま。清潔なさま。「—な食品」
えいせいとうき【衛生陶器】
建築の衛生設備に使用する陶製の器具。大小便器・洗面台・洗浄タンク・浴槽など。
えいせいへい【衛生兵】
軍隊において、医療や衛生管理に関する業務を行う兵士。