せいようづくり【西洋造(り)】
建物を西洋風のつくりにすること。また、その建物。
せいようてぬぐい【西洋手拭い】
タオルのこと。
せいようなし【西洋梨】
「洋梨」に同じ。
せいようなつゆきそう【西洋夏雪草】
バラ科の多年草。葉は羽状に裂け、互生する。シモツケソウに似た白い小花が集まってつく。ヨーロッパ・モンゴルの原産で、観賞用。
せいようばさみ【西洋鋏】
「洋鋏」に同じ。
せいようはしばみ【西洋榛】
カバノキ科の落葉低木。葉は卵円形で縁に二重のぎざぎざがある。実は球形で、食用。トルコ・イタリアなどに多い。ハゼル。ヘーゼル。
せいようふんどし【西洋褌】
さるまたのこと。
せいようま【西洋間】
「洋間」に同じ。
せいようまつむしそう【西洋松虫草】
スイカズラ科の一年草。高さ40〜60センチ。葉は羽状に裂けている。夏、藤色・紫紅色・桃色・白色などの花を球状に開く。ヨーロッパの原産で、観賞用。
せいようみざくら【西洋実桜】
バラ科の落葉高木。5月上旬に白色の5弁花を開く。果実は球形で黄色・赤色などに熟す。西南アジアの原産で、日本ではさくらんぼうをとる果樹として栽培。桜桃 (おうとう) 。