1 物事に対してもつ考え。「時間の観念がない」「固定観念」
2 あきらめて、状況を受け入れること。覚悟すること。「もうこれまでと観念する」
3 哲学で、人間が意識の対象についてもつ、主観的な像。表象。心理学的には、具体的なものがなくても、それについて心に残る印象。
4 仏語。真理や仏・浄土などに心を集中して観察し、思念すること。観想。
出典:教えて!goo
固定観念の良いところを教えてください
私は固定観念の塊だとある人からいわれました。 カップ麺やタバコが嫌いで試そうとしたり、そういうのを好む人の背景に興味がないからです。 でも固定観念に固めることで良い面ってな...
宇宙には上下(左右)の観念はないの?
地球などの惑星は地軸を中心に左から右廻りに自転し、かつその状態で概ね水平に太陽の周りを公転していると認識しております。 平たく考えると地軸の北極の方が「上」、南極の方が「...
「認知と認識」、「観念・概念・理念」
「認知と認識」「観念・概念・理念」の違いについて教えてください。 どんな見地からでも構いませんし、個人的な主観によるものでも構いません。 どうかよろしくお願いいたします。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・氏は常に奇怪なる恐迫観念を有したるが如し。然れども吾人の問わんと・・・ 芥川竜之介「馬の脚 」
・・・力一致と相互扶助との観念によって導かれ、現代の悪制度の中にあって・・・ 有島武郎「小作人への告別 」
・・・、前途を考える悲観の観念もいつしか屏息して、愉快に奮闘ができるの・・・ 伊藤左千夫「水害雑録 」