出典:gooニュース
【長崎】観音寺の盗難仏像5月16日から特別公開
2012年10月、韓国人窃盗団に盗まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」は、長きにわたる韓国・浮石寺との所有権を巡る法廷闘争を経て、今月12日、12年7カ月ぶりに観音寺に戻りました。
音羽山観音寺後藤住職の花だより - 音羽山に響くほら貝の音色 山で吹く意味は?
音羽山観音寺 山の中にある尼寺。桜井市南音羽。 JR・近鉄桜井駅下車、桜井市コミュニティバス談山神社行、下居下車、約2km。 火曜日閉門。17日の御縁日が火曜日の時は開門、翌日閉門
観音寺総代長「やっと取り戻したよ、と言いたい」父の遺影手に…盗まれた仏像が13年ぶり韓国から長崎・対馬市の寺に 歓迎の法要営まれる
12日午前10時ごろ、仏像を乗せたトラックが観音寺に到着し、檀家の皆さんが拍手で迎えました。対馬市の観音寺に約13年ぶりに安置された長崎県の有形文化財「観世音菩薩坐像」を、前住職や檀家が出迎えました。観音寺・田中節孝前住職:やっぱりなんか安心しましたね。(観音寺にあるのが)とても自然ですよね。非常によかったと思います。
もっと調べる