
[動ワ五(ハ四)]
1 口を通して言葉として出す。「やっと片言を—・うようになった」
3 名づける。称する。…と呼ぶ。「一一月三日を文化の日と—・う」
1 何らかの声や言葉を発する。「わあと—・って泣き出した」
1 (「…という」の形で体言に続けて)
4 代名詞「これ」「どこ」「なに」に「という」「といった」などが付いた形で、あとに打消しの語句を伴って、特に取り立てて言うほどの…がない意を表す。「これと—・う欠点もない」「これと—・った趣味がない」「どこと—・ってからだに悪いところはない」
5 (「…という」「…ということだ」などの形で)話の内容が直接でなく他からの情報にもとづくことを表す。「気象庁の長期予報によると、今年の冬は寒いと—・う」「病状は峠を越したと—・うことなので安心した」
6 (「…といっても」「…とはいえ」「…とはいうものの」などの形で)事実は…であると認められるが、しかし…である(でない)意を表す。…であっても。「春と—・っても風はまだ冷たい」「失敗したとは—・え、悲観はしていない」
9 (「そうかといって」「かといって」「といって」などの形で)本心としては拒みたいが、拒むのもまずいという意を表す。「ごちそうしてもらう筋合いではないが、そうかと—・って割り勘というのも不都合だ」
出典:gooニュース
「首相は『ねばねば』言うだけ」国民民主・玉木氏 党首討論での答弁に不満 “石破構文”を引用して皮肉
また、玉木氏は、党首討論について、「石破首相が地方創生と言っているのは大事だ。地方の人ほど乗る車のガソリンの価格を下げるのが一番の地方創生になるのではないか、と言った」と質問の概略を説明。その上で、「でも、『ねばねば』言っていた」と改めて石破首相の“口癖”を引用して、明確な回答が得られなかった不満を示し、「決断する政治」の重要性を訴えた。
危ないから肩にしておけと言うと.../じじ猫くらし
かわいいからずっと子猫だと思っていた猫は、人間に例えると64歳くらいの「じじさま」。出会ってから12年、ずっと一緒に暮らしてきた人間と猫。日向ぼっこが好きで、シニア用ご飯は嫌いで、飼い主に一番近いところで寝てくれる猫。心温まる猫コミックエッセイ『じじ猫くらし』(KADOKAWA)1~2巻から、思わず頬が緩んでしまうほのぼのエピソードをご紹介します。※本記事はふじひと 著の書籍『じじ猫
「言うこと聞かず動き回り腹が立った」障害者グループホーム勤務の空手指導者の男 入居者への暴行罪で起訴
神戸地検は林被告の認否を明らかにしていませんが、逮捕時、警察の調べに対し、「言うことを聞かずに動き回ったので、腹が立って暴力をふるった」などと話していたということです。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・一句一句、力を入れて言うのです。「私の主人は香港の日本領事だ。御・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・早田は俺しの言うことが飲み込めておらんから聞きただしているのじゃ・・・ 有島武郎「親子」
・・・こう云うのはフレンチの奥さんである。若い女の声がなんだか異様に聞・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
出典:教えて!goo
あなたの地方でなんて言う?
緑の植物でとげとげのついているやつ。 野原など歩くと洋服にくっついているやつ。 正式な野草名は「おなもみ」らしいのですが、あなたの地方ではなんて言いますか? 自分の中で今ブ...
自分で自分の性格を「男っぽい」と言う女性は、なぜそう言うのか?
女性心理としてですが、 自分の事(性格)を「男っぽい」と言う女性 いますよね。 なぜそういう事をあえて言うのでしょうか? ・断り書きみたいなもの? 事前に言っとくけど、あた...
生理痛…男子に言うと?
4月から高3の者です。 私は吹奏楽部に入っているのですが、生理痛が重いため、たまに部活を休むときがあります。 私の部では部活を休む場合、同じパートの人に連絡をすることになっ...
もっと調べる