出典:gooニュース
津 県護国神社 初の女性神職が誕生 三重
【津】三重県津市広明町の県護国神社で1日、権禰宜(ねぎ)任命辞令伝達式があり、同神社初の女性神職2人が誕生した。 2人は津市出身の宮田知美さん(24)と愛知県刈谷市出身の神谷萌日さん(23)で、いずれも皇學館大学で学び昨年4月に同神社に奉職。これまで女性神職がいた記録がない中、一年の見習い期間を経てそろって同神社史上初の女性神職となった。
戦後75年、記憶を後世に 護国神社で特別展 県遺族連合会、遺品や資料並べ
石川県遺族連合会の特別展「後世に伝えたい戦中・戦後のくらし」(本社後援)は18日、昨年の戦後75年を記念して金沢市の石川護国神社で始まった。死を前に家族を心配する思いが文面ににじむ父の手紙や、軍服などの遺品のほか、当時の生活が分かる資料など計36点が公開され、平和の尊さを来場者に伝えた。 入隊や陸軍士官学校への入学を祝う旗、ミャンマーで戦死した父親が出兵から没するまでに家族に宛てた約
もっと調べる