ひんこんせん【貧困線】
⇒貧困ライン
ひんこんりつ【貧困率】
所得が低く経済的に貧しい状態にある人が全人口に占める割合。絶対的貧困率と相対的貧困率がある。絶対的貧困率は、十分な所得がないため最低限の生活必需品を購入できない人の割合。世界銀行では、1日の所得が1.90米ドル相当額(貧困ライン)未満で生活する人を絶対的貧困層と定義している。相対的貧困率は、国民の所得分布の中央値の半分に満たない世帯の割合。先進国では、絶対的貧困状態ではなくても相対的貧困層となる場合がある。
ひんこんビジネス【貧困ビジネス】
経済的に困窮した人の弱みに付け込んで利益をあげる悪質な事業行為。一部の家賃保証会社による違法な家賃の取り立て、囲い屋による生活保護費の詐取など。貧困ビジネスを行う業者は、社会的企業を標榜しながら、実際には生活に困窮した状態から抜け出せないようにして不当に利潤を得ている場合も多い。
出典:gooニュース
カレンダー 貧困救う助けに 遠軽で「友の会」がバザー
【遠軽】北海道ユニセフ協会オホーツク友の会(遠軽)は、「カレンダーバザー」をコープさっぽろプラザ店(町大通北2)で開いた。全国の企業や家庭から提供された今年のカレンダーを販売。売り上げを募金として国連児童基金(ユニセフ)に全額寄付する。...
とちぎVネットが災害や貧困の支援をラジオで発信 番組開始から8年 大学生が進行役、SNSで若者にもPR
阪神大震災を機に発足した認定NPO法人「とちぎボランティアネットワーク」(とちぎVネット)が、宇都宮市のコミュニティーFM「ミヤラジ」で、災害や貧困といった支援の取り組みを発信し続けている。2017年3月の番組開始から約8年。若者世代に関心を持ってもらおうと、Vネットにインターンで関わる大学生が進行役を務める。
お嬢様かと思いきや貧困家庭⁉ 生活苦にあえぐ女子高生を救ったものは.../東京のど真ん中で、生活保護JKだった話
人によってさまざまなイメージをもつであろう「生活保護」。でも、その実態を知っている人は少ないかもしれません。働きたくても働けない親、そんな親の元で育つ子どもたち。例えば、どんな事情が?その暮らしは?『東京のど真ん中で、生活保護JKだった話』(KADOKAWA)は、高校生時代に生活保護を経験した著者が描く人生救済コミックエッセイ。悲壮な困窮生活も明るくカラッと振り返る主人公に救われながら、「生活保護
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・なった動機は貧困のためか、彼女自身の性情のためか、どちらか未に判・・・ 芥川竜之介「猿蟹合戦」
・・・人等が、彼等の老後、貧困に陥り、衣食に窮するに至るとせば、当然、・・・ 小川未明「児童の解放擁護」
・・・質上、または精神上の貧困と絶望とは、無邪気な子供等にまで、いたま・・・ 小川未明「近頃感じたこと」