ひんこんせん【貧困線】
⇒貧困ライン
ひんこんりつ【貧困率】
所得が低く経済的に貧しい状態にある人が全人口に占める割合。絶対的貧困率と相対的貧困率がある。絶対的貧困率は、十分な所得がないため最低限の生活必需品を購入できない人の割合。世界銀行では、1日の所得が1.90米ドル相当額(貧困ライン)未満で生活する人を絶対的貧困層と定義している。相対的貧困率は、国民の所得分布の中央値の半分に満たない世帯の割合。先進国では、絶対的貧困状態ではなくても相対的貧困層となる場合がある。
ひんこんビジネス【貧困ビジネス】
経済的に困窮した人の弱みに付け込んで利益をあげる悪質な事業行為。一部の家賃保証会社による違法な家賃の取り立て、囲い屋による生活保護費の詐取など。貧困ビジネスを行う業者は、社会的企業を標榜しながら、実際には生活に困窮した状態から抜け出せないようにして不当に利潤を得ている場合も多い。
出典:gooニュース
広がる貧困に「日本人ファーストであるべき」…参政党・神谷宗幣代表が支持拡大へ全国行脚 夏の参院選に向け鹿児島市で街頭演説
日本で貧困が広がっているとし「外国人との融和も大事だが、日本人以上に優遇する必要はない」と主張。明治維新を指導した西郷隆盛に触れ「日本らしさを残そうとした」と述べた。 支持拡大のための全国行脚の一環。党が12日に夏の参院選鹿児島選挙区(改選数1)への擁立を決めた鹿児島市の医師(39)もマイクを握った。
「世界一住みやすい都市」も高齢女性の貧困が課題のウィーン 高齢者が活躍し新たな生きがいと収入に
一方で、物価が上がるなどして、年金を受け取る一人暮らしの女性の3割ほどが貧困のリスクにさらされていて、社会問題になっているのです。接客担当として長年働く ドリスさん「女性はパートタイムの仕事だったり、子育てがあったりして、年金が少ない人が多いのです」さらに別の場所では…。
急増する“大学入試の年内化”は「貧困層だけにデメリットがある」理由。“一部の学生”だけが有利な状況に
―[貧困東大生・布施川天馬]― 【布施川天馬】 1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・なった動機は貧困のためか、彼女自身の性情のためか、どちらか未に判・・・ 芥川竜之介「猿蟹合戦」
・・・人等が、彼等の老後、貧困に陥り、衣食に窮するに至るとせば、当然、・・・ 小川未明「児童の解放擁護」
・・・質上、または精神上の貧困と絶望とは、無邪気な子供等にまで、いたま・・・ 小川未明「近頃感じたこと」