• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

貧者一灯の解説 - 学研 四字熟語辞典

貧しい者のわずかばかりの心のこもった寄進は、金持ちの豪勢寄進にまさるということ。真心のこもった行いの尊いことのたとえ。
注記
「長者ちょうじゃの万灯ばんとうより貧者ひんじゃの一灯いっとう」の略。
表記
「貧」を「貪」と書きちがえない。
故事
古代インド、マガダ国の阿闍世王あじゃせおうがあるとき、屋敷から帰宅する釈迦のために、その通り道に一万もの灯明を灯した。それを見た貧しい老婆もやっとのことでお金を工面してたった一つの灯明を灯した。すると王の灯明は消えたり、油が尽きたりして、ことごとく消えたが、老婆の灯明だけは朝まで消えなかったという。
出典
『阿闍世王受決経あじゃせおうじゅけつきょう
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月