アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「かんしゅ」とも。貫籍の上首の意から》
1 天台座主 (ざす) の異称。のちに、各宗総本山や諸大寺の住持にも用いられる。貫長。管主。
2 かしらに立つ人。
「顔回は—の弟子にて」〈曽我・一一〉
3 蔵人頭 (くろうどのとう) の異称。かんず。
「—以下 (いげ) 怪しみをなし」〈平家・一〉
⇒かんじゅ(貫首)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
官儒
官需
干珠
感受
漢儒
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る