出典:gooニュース
40歳で貯蓄「300万円」は少ないですか? 給料が上がらず「NISA」などに回す資金もないのですが、どうすればよいでしょうか? 資産運用など始めるべきですか?
これを見ると、周りの人はこんなに貯蓄しているのか……と思うかもしれませんが、中央値としては250万円であり、どの年代にも貯蓄をしていない世帯は20%程度存在しています。実際には家族構成やライフスタイルなども異なるので、この結果よりも貯蓄が少ないからといってそれほど気にする必要はありません。
「1000万円」の貯蓄をするには何年かかる?40代で貯め始めても定年までに間に合う?
年収400万円の場合は、貯蓄割合を15%として、年収400万円×貯蓄割合15%で計算すると、年間の貯蓄額は60万円となり、1000万円÷年間60万円=約16.7年かかることになります。
新NISA「貯蓄から投資へ」ブームに待った!初心者がやりがちなミス4選
▼「つみたて投資枠」毎月の貯蓄額から、失っても困らず、損が出ても勉強代として納得できる金額がいくらかを考えましょう。例えば、毎月5万円を貯蓄していて、1万円くらいなら失っても困らないと思えるのであれば、1万円からスタートさせましょう。▼「成長投資枠」株式投資は初期投資費用として数十万円が必要になることが多いです。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・かりでなく、こうした貯蓄者があればこそ地上の富が保存されるの・・・ 小川未明「春風遍し」
・・・雑役夫をよして、ある貯蓄会社の外交員になりました。貯金の宣伝は紙・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・たず、そのうち少しの貯蓄はなくなってしまいました。それから今の姿・・・ 国木田独歩「女難」