[動ワ五(ハ四)]
1 贈られたり頼んだりして受け取り、自分のものとする。「金を―・う」「便りを―・う」「賞を―・う」「元気を―・う」「勇気を―・う」
2 頼んで手に入れる。得る。「許可を―・う」
3 嫁や婿などを迎える。「養子を―・う」「嫁に―・う」
4 仲裁を引き受ける。あずかる。「そのけんかはおれが―・った」
5 勝負事に勝つ。「この試合は―・った」
6 金を出して自分のものにする。買う。「このネクタイを―・おう」
7 望まないものを与えられる。「病気を―・う」
9 他人から食事などの世話を受ける。寄食する。
「人に雇はれ、縫ひ針とりては口は―・へど」〈読・春雨・宮木が塚〉
10 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて用いる。
㋐他人の好意などにより自分が利益を受ける。また、依頼してある行為をさせる。「医者に診て―・う」「本を読んで―・う」
㋑自分の行為などにより他人に利益をもたらす。「喜んで―・って私もうれしい」
㋒他人の行為により自分が迷惑を受ける。「土足で上がって―・っては困る」
出典:青空文庫
・・・、そっくり君に持って貰うぜ。」 飯沼は大きい魚翅の鉢へ、銀の匙を・・・ 芥川竜之介「一夕話」
・・・て居るので、今食物を貰うようになっても余り多くは喰べない。しかし・・・ 著:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ 訳:森鴎外「犬」
・・・ってちっとずつ皆から貰うお小遣で、あの児に何か買ってくれてさ。姉・・・ 泉鏡花「海異記」
出典:教えて!goo
神様がこの中から1つをあげようと言ったらどれ貰う?
気楽にどうぞ 現金1垓円 自分だけを愛してくれて、全てにおいて完璧な異性 この世の全ての知識 何の変哲もないただの石ころ
「貰う」の中国語を教えてください
「貰う」の中国語があまりわかりません。 たとえば、 (1)これは彼から貰いました (2)彼は賞状を貰うだろう (3)今日は給料を貰える。 など、貰うの使い方を教えてください よろしくお願...
10代で文学賞を貰う人は、生まれ持った文才があるんでしょうか?
それとも沢山、本を読んで表現力とか誰かに指導してもらったのでしょうか? 漫画と同じく、文章も書かないと上達しませんよね? 10代で文学賞を貰う人は、生まれ持った文才があるん...
もっと調べる