[動サ五(四)]
1 あることをなしとげるために金銭・時間・労力などを使う。また、使ってなくす。「歳月を―・して完成したダム」「いたずらに時間を―・す」
2 疲れ弱らせる。
「その物につきて、その物を―・しそこなふ物、数を知らずあり」〈徒然・九七〉
出典:青空文庫
・・・ので、ここには多言を費やすことを避けよう。 私の目前の落ち着きどこ・・・ 有島武郎「想片 」
・・・これだけの長い年月を費やす必要があったのだ。今から考えると、ようこ・・・ 有島武郎「片信 」
・・・あだに費やすべきこの後の日数に、心慰みの一つにても多かれ。美しき獲・・・ 川上眉山「書記官 」