しきんうんようぶ【資金運用部】
政府直轄の機関。平成13年(2001)廃止。郵便貯金や厚生年金・国民年金の積立金などの預託を受け、これを原資として国債の引き受け、一般会計および特別会計・政府関係機関・公団・地方公共団体などへの貸付を主として行った。財政投融資の中心的役割を果たしていた。財政融資資金が継承。
しきんかんりだんたい【資金管理団体】
国会議員・地方議員・自治体首長など公職の候補者が政治資金の提供を受け、取り扱うために設置する団体。政治資金規正法に基づいて一人につき一団体のみ指定できる。資金管理団体は政治家個人の資金を管理する団体で、個人献金のみ受け取ることが認められ、企業献金・団体献金の受け取りは禁止されている。政党が設置する政治資金団体とは異なる。→政治献金 [補説]資金管理団体の代表は候補者本人が務める。資金管理団体への個人献金の年間限度額は一人あたり150万円。資金管理団体への企業・団体献金は平成12年(2000)1月から全面的に禁止されている。
しきんぐり【資金繰り】
資金の調達・運用。資金のやりくり。かねぐり。「—に苦しむ」
出典:gooニュース
夫婦2人なら老後資金1億円以上必要!? 森永卓郎氏が提言「年金の範囲内で暮らす」ためには
すると貯めてきた老後資金を好きなことに使えて、働くことなく悠々自適の老後を過ごしている」と例を挙げて説明。「どっちがいいとは言わないけど、年金の範囲内で暮らすという選択肢があるということをぜひ分かってほしい」と力説した。 以前は“老後2000万円問題”が話題となったが、値上げラッシュで現在はさらに貯蓄が必要になると言われている。
日本軍が共産党に活動資金を提供… 日中戦争に引きずり込まれた日本は「毛沢東の中国共産党」に操られていた
中国共産党から、国民党軍についての情報を教えてもらうのと引き換えに、かなりの額の活動資金を渡していました。日本軍は、共産党に教えてもらった情報をもとに、軍事作戦を展開していた。 中国共産党とこんな取引をするのは、目先の利益になる。戦術的には理解できます。でも、戦略的にはきわめて愚かである。その後の歴史が示すとおりです。日本軍はいずれ敗れる。
【70代】老後の「生活資金源」ランキング 「公的年金」以外に頼れるものは?
生活資金源の柱を増やし、より安心できる老後生活へ70代の生活資金源はやはり、公的年金が柱になっていることが分かりました。「人生100年時代」が叫ばれる中、金融資産の取り崩しはなるべく遅らせたいもの。公的年金を土台としつつも、資産運用や私的年金などを有効活用し、生活資金源の柱を増やすことを検討してみてはいかがでしょうか。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・土地の開墾については資金を必要としたことに疑いはありません。父は・・・ 有島武郎「小作人への告別」
・・・その金はその頃競馬の資金に、細君に内緒で本の間へかくして置いたん・・・ 織田作之助「鬼」
・・・そこで、考えた丹造は資金調達の手段として、支店長募集の広告を全国・・・ 織田作之助「勧善懲悪」
出典:教えて!goo
私立中学に入れたいのですが資金が心配
今、小学6年生の息子がおります。一人っ子です。本人の希望で私立 中学に行きたいということで4年生から進学塾に入れて勉強しているのですが、塾代も年間100万近くかかり貯金があまりで...
大学に行かせる資金がありません
娘が二人いますが今年一人は予備校にいっています 来年受験しますが国立でも一人1000万円近く必要です 二人重なる年には300+200で500万最低でも必要になります。 預金が全部集めても800万く...
サークルの資金管理と予算について
私は、大学の環境保護サークルの会計担当をしています。 設立1年目で、サークルの体制自体がオーソライズされていなくて、現在は活動に関してかかった費用をとりあえず立て替...
もっと調べる