欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
血液の主成分をなす単細胞。脊椎動物ではヘモグロビンを含むために赤く、哺乳類では中央部のくぼんだ円盤形で無核。ヒトでは1立方ミリメートルの血液中に男性で約500万個、女性で約450万個あるとされる。骨髄でつくられ、脾臓・肝臓で壊され、平均寿命は約120日。酸素および二酸化炭素を運ぶ働きをする。RBC(red blood cell)。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
せっけっきゅうちんこうそくど【赤血球沈降速度】
血液に凝固防止剤を加えて試験管に入れ、垂直に立て、時間がたつにつれて血球が沈降するためにできる上澄み(血漿 (けっしょう) )の高さを測る検査法。平常値は1時間に男性10ミリ以下、女性15ミリ以下。貧血・妊娠・癌 (がん) ・炎症性疾患では値が大きくなる。赤沈。血沈。ESR(erythrocyte sedimentation rate)。
せっけっきゅうぎょうしゅうそ【赤血球凝集素】
⇒ヘマグルチニン
出典:青空文庫
・・・がはいっているので、赤血球を破壊し、脳に悪影響がある、闇市場で売っ・・・ 織田作之助「神経」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る