党派的利害をこえて、関係者が一致協力すること。「―外交」
出典:gooニュース
超党派人権外交議連、人権侵害予防の法整備方針を確認 企業に義務づけ
与野党議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は31日、国会内で総会を開き、企業に取引先の人権侵害のリスクを調べて予防・対処する「人権デューデリジェンス(人権DD)」の実施を義務づける法整備を目指す方針を改めて確認した。議連は、5月に広島市で開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)を前に、岸田文雄首相に人権外交の推進を促していく考えだ。
超党派で「中国特別委員会」 アメリカ議会下院 対中競争激化で
アメリカ連邦議会の下院は10日、中国に関する問題や課題を集中的に協議する超党派の「中国特別委員会」の設置を決めた。
国立漫画館、実現なるか 麻生氏ら超党派議連活発化
海外で評価が高い日本の漫画やアニメなどの資料の保存に向け、国立施設の設立を目指す超党派議員連盟の活動が活発化している。かつて首相として同種の計画を進めた自民党の麻生太郎副総裁も最高顧問として支援。議連として予算確保を政府に求める考えだ。 議連は「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」(古屋圭司会長)。自民のほか立憲民主党や公明党などの議員も名を連ねる。
もっと調べる