身体髪膚これを父母に受くあえて毀傷せざるは孝の始めなり
《「孝経」から》人の身体はすべて父母から恵まれたものであるから、傷つけないようにするのが孝行の始めである。
しんたいけい【身体刑】
犯罪者の身体に苦痛や侵害を与える刑。入れ墨刑・笞刑 (ちけい) など。懲役・禁錮などは身体刑ではないが、俗にこれらも含めていうことがある。体刑。
しんたいけん【身体権】
人格権の一。不法に身体に侵害を加えられることのない権利。
しんたいげんご【身体言語】
⇒ボディーランゲージ
しんたいけんさ【身体検査】
1 身体の発育状態や病気の有無を検査すること。 2 服装や所持品などを検査すること。 3 (比喩的に)閣僚、政府関係機関の長などの要職候補について、就任後批判の種になるような交友関係、金銭関係などの問題がないか調べること。身辺調査。
しんたいしょうがいしゃ【身体障害者】
身体の機能に障害がある者。視覚障害・聴覚障害・肢体不自由などのある者。身障者。
しんたいしょうがいしゃてちょう【身体障害者手帳】
身体障害者福祉法に基づいて認定された身体障害者に都道府県知事が交付する手帳。障害の内容や等級が記される。これを呈示することで、車椅子・義肢といった福祉機器の交付、医療費の助成、交通機関利用料の減額などの各種福祉サービスが受けられる。
しんたいしょうがいしゃひょうしき【身体障害者標識】
身体障害者の運転する車であることを示すために、車体の前後に付けるマーク。青地の円の中に白抜きの四つ葉のクローバーがデザインしてあるもの。道路交通法の改正に伴い、平成14年(2002)に導入。表示は努力義務で罰則はない。障害者マーク。身障マーク。四つ葉マーク。クローバーマーク。→高齢運転者標識 →初心運転者標識 →聴覚障害者標識
しんたいしょうがいしゃふくしほう【身体障害者福祉法】
身体障害者の自立と社会活動への参加を促進するために、援助し、保護することによって、身体障害者の福祉の増進を図るための法律。昭和25年(1950)施行。
しんたいしょうがいしゃほじょけん【身体障害者補助犬】
⇒補助犬