・・・四十二年十一月七日のには、「……近ごろ身内のものから手紙が来ると、父の病気が悪くなったのかとなんだか恐ろしい。……父の病気に対して、私の心持ちは、ただなんだか恐ろしいというにとどまる。それでいつも考えまい考えまいと努め、またそうしていら・・・ 寺田寅彦 「亮の追憶」
・・・ 利平は、身内を、スーッと走る寒さに似た恐怖を感ぜずにいられなかった。「おい、支度をしろ、今日のうちに、引越してしまおう」 おど、おどしている女房に、こう云った利平は、先刻までの、自信がすっかりなくなってキョロキョロしていた。・・・ 徳永直 「眼」
・・・ 重吉というのは自分の身内ともやっかいものともかたのつかない一種の青年であった。一時は自分の家に寝起きをしてまで学校へ通ったくらい関係は深いのであるが、大学へはいって以来下宿をしたぎり、四年の課程を終わるまで、とうとう家へは帰らなかった・・・ 夏目漱石 「手紙」
・・・ 赤の他人にはよくして、身内の事は振り向きもしない。お君の親達は「百面相」だの「七面鳥の様な」と云って居た。 それでも、叱られ叱られ毎日、朝から晩まで、こせこせ働いて居たうちは、いろいろな仕事に気がまぎれて、少時の間辛い事を忘れて居・・・ 宮本百合子 「栄蔵の死」
・・・乃木夫妻の死という行為に対して、初めは半信半疑であった作者が、世論の様々を耳にして、一つの情熱を身内に感じるようになって彌五右衛門が恩義によって死した心を描いたのは作者の精神の構造がそこに映っている意味からも面白いと思う。当時五十歳になって・・・ 宮本百合子 「鴎外・芥川・菊池の歴史小説」
・・・ 御供をし又それを静かに引いて柩は再び皆の手に抱かれて馬車にのせられ淋しい砂利路を妹の弟と身内の誰彼の眠って居る家の墓地につれられた。 赤子のままでこの世を去った弟と頭を合わせて妹の安まるべき塚穴は掘ってあった。 私はその塚穴の・・・ 宮本百合子 「悲しめる心」
・・・ひしと身に迫り、身内に疼いている生活上の様々の問題に対して、自分の一票は、どんなに力となってそれを展開し解決に向けて行き得るであろうか。どこへ一票を投じたならば、生活そのものから湧いている多くの願いは正直に答えられ偽りなく行動されるのであろ・・・ 宮本百合子 「現実に立って」
・・・憤りと憎悪とが凍った雪を踏むようにキシ、キシと音をたてて身内に軋むのを感じる。―― 調べの始ったのは午前十一時前であった。今は夕方の六時だ。自分は憎しみによって一層根気づよくなり腰をおとさず揉み合っている。日本共産党をどう考えるかという・・・ 宮本百合子 「刻々」
・・・「今日は随分お早い事だ、 何故こんなに早くいらっしゃるの「お午すぎだよ、 お前の様ではさぞ日が短かかろう 御殿山に居る身内と芝の母の実家へよると云って出て行った。 今頃起きて、起きるとすぐから本にかじりついて居る自分・・・ 宮本百合子 「午後」
・・・ ――○―― 春の暖かさが身内の血をわかして部屋にジーッとして居られないほどその日は好い天気だった。 肇は目覚めるとすぐ、 ああ、どっかへ行って見たい天気だなあ。と思った。 そして第一頭へ浮・・・ 宮本百合子 「蛋白石」
出典:青空文庫