出典:青空文庫
・・・ると、床板ががらりと転覆って、大松蕈を抱いた緋の褌のおかめが、と・・・ 泉鏡花「伯爵の釵」
・・・れ、泥草履と、塵溜を顛覆返したように散乱ってる中を煤けた顔を・・・ 内田魯庵「灰燼十万巻」
・・・でも、けっして、船が転覆したり、おぼれて死ぬような災難がないとい・・・ 小川未明「赤いろうそくと人魚」
出典:gooニュース
苫前沖漁船転覆 引き揚げ協力に感謝状 町と漁協
【苫前】苫前漁港沖合で2月、北るもい漁協苫前支所所属のホタテ漁船が転覆し2人が行方不明になっている事故で、町と同漁協は、転覆した漁船の引き揚げ作業に協力した1企業体と2社に感謝状を贈った。...
ボート転覆事故の行方不明者を救助 仙崎海上保安部が4人に感謝状
先月、山口県長門市の川尻岬沖でミニボートが転覆した事故で20日、行方不明者2人を救助した男性4人に仙崎海上保安部から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのはいずれも長門市の中平裕二さん(62)、大下貴朗さん(55)、岡藤甲記さん(52)、渡辺進さん(48)の4人です。4人はミニボートが転覆し行方不明者がいるとの連絡を受け、漁船で現場に向かいました。
筑後川の渡し舟転覆で登校中の児童6人犠牲 75年前の事故伝える紙芝居制作
1950年2月13日朝、学校に向かう小中学生ら45人を乗せた渡し舟が筑後川で転覆し、旧・南茂安小(現・町立三根東小)の児童6人が死亡した。悲惨な出来事を題材にした紙芝居の題名は「六じぞうさん 天建寺渡し舟転覆事故」で、事故の発生当時の様子や、発生日に合わせて三根東小で毎年開かれる集会などを分かりやすくまとめた。
もっと調べる