じしょこうげき【辞書攻撃】
《dictionary attack》コンピューターで、パスワードの割り出しや暗号解読に使われる手法の一。辞書にある単語や単純な英数字を組み合わせたものを逐一試すことによりパスワードを割り出す。ディクショナリーアタック。
じしょびきがくしゅう【辞書引き学習】
辞書で引いた言葉を付箋 (ふせん) に書いて、該当ページに貼っていく学習法。教育学者の深谷圭助が愛知県の公立小学校教諭時代に発案し授業で実践した。辞書を引いただけ付箋の数が増えるので成果が実感でき、子供はゲーム感覚で辞書を引く習慣を身につけることができることから、全国的な広まりを見せている。語彙の数を増すだけでなく、子供が自発的に学習する意欲を引き出す効果も期待されている。
じしょアプリ【辞書アプリ】
電子辞書のアプリケーションソフト。特に、スマートホンやタブレット型端末向けのコンテンツ配信サービスなどからダウンロードして利用するものを指す。
出典:gooニュース
西武・今井達也が平良海馬と渡米へ「辞書みたい。何でも知っている」後輩に敬意 あの申告敬遠も「正しい判断と思う」
1歳下の右腕を「辞書みたいなもので何でも知っていて、何か聞いたらぱっと答えてくれる。あまり後輩と思って接していない。今年15勝ぐらいすると思っていたけど、来年はもっとすごい数字を出すのでは」と敬意を示す。 その平良は7月13日のソフトバンク戦で近藤相手に自ら申告敬遠を要求したことが話題になった。
<夕べの止まり木>辞書を読む 野呂紀子
私は小学校6年生の時、1学年1クラスの小さな学校に転校した。小学校入学以来、ほぼ同じ顔ぶれで5年間を過ごし、すでに人間関係や力関係が固定していた教室の居心地は良くなかった。逆に、転校生の私はその不思...
石川遼がCASIOの電子辞書291台を小学生に寄贈「大人になってから、『あそこのメーカーだったんだ』って思ってくれたら」
自分もやりがいをすごく感じています」と、バーディ1個につき、小学生モデルの電子辞書『XD-SK2800』1台を毎年寄贈している。今年は291個の電子辞書が、南国市立十一小学校、高知市立久重小学校、高知市立秦小学校へ寄贈された。石川が送った電子辞書はこれで通算1154台となる。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ちょうどそこにあった辞書の下に、歌稿を隠す事を忘れなかった。が、・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・約するために、時には辞書を引いて見ずに教わりに出かけたこともない・・・ 芥川竜之介「十円札」
・・・に、東西の歴史と人名辞書とをあらしめたならば、わたくしは、古来の・・・ 幸徳秋水「死刑の前」
出典:教えて!goo
「挿さる」という動詞が辞書にない
先日、「USBポートにささる」の「ささる」を変換しようとしたとき、変換候補に、 「刺さる」しか出てこないことに気付きました。(ATOK2005) このときの「ささる」は「挿さる」という...
古い英和辞書はやはり買い換えたほうが・・
以前、商品名に後などについている"premium edition”という言葉を見て"premium”の意味を、持っている辞書で調べた際、 品詞は名詞のみ、意味は賞金、報奨金、割増金、手数料、保険料と記載...
国語辞書を引くことの重要性について
国語辞書を引くことの重要性を教えてください。どのようなメリットが生まれますか?今夜十時のニュースに出ているアナウンサの古舘さんがまだ筋肉番付に出ていた頃言っていました。国...
もっと調べる