のうぎょうしゃこべつしょとくほしょうせいど【農業者戸別所得補償制度】
⇒戸別所得補償制度
のうぎょうしゃせいじれんめい【農業者政治連盟】
各都道府県に設置されている、農協(JAグループ)の政治団体。上部組織は全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)。農政連。
のうぎょうけんしゅう【農業研修】
新規の就農者を対象とした研修。農業の知識や技術の習得などを目的とする。農業試験場や農業大学などが実施するほか、農家が独自に研修者を受け入れて行われるものもある。
のうぎょうけいえいきばんきょうかそくしんほう【農業経営基盤強化促進法】
効率的で安定的な農業経営の育成を図るために、経営の改善に取り組む農業者に対して、農地利用の集積・経営管理の合理化・農業経営基盤の強化を促進するための措置を総合的に講じることを定めた法律。昭和55年(1980)制定。基盤強化法。
のうぎょうしんこうちいき【農業振興地域】
優良な農地を確保するために農業振興地域整備法に基づいて都道府県が指定した地域。農業のために利用する土地と位置づけられ、排水路の整備などに国の補助金が優先的に投入される。農業以外の用途への転用は厳しく制限されている。農振地域。
のうぎょうしんこうちいきせいびほう【農業振興地域整備法】
《「農業振興地域の整備に関する法律」の略》農業のために土地改良事業を行おうとする土地を農業振興地域に指定して補助金などで優遇する一方、農業以外の産業への転用を原則許可しないことなどを定めた法律。昭和41年(1966)制定。農振法。
のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ【農業生物資源研究所】
農業分野の基礎生命科学研究所。ゲノム解析・遺伝子組み換えなど生命科学の研究開発を推進し、農業技術の発達、次世代の生物産業の創出を目指す。農林水産省所轄の独立行政法人として平成13年(2001)に設立。平成27年(2015)国立研究開発法人農業生物資源研究所に改称。平成28年(2016)農業・食品産業技術総合研究機構に統合。農生研。NIAS(National Institute of Agrobiological Sciences)。
のうぎょうこうしゃ【農業公社】
都道府県や市町村が、地域農業の発展と農業者の福利増進を目的として運営する公共企業体。農地や農業用施設用地の売買・貸借、農業従事者の確保・育成、青年農業者への助成金交付や資金供給などの業務を行う。
のうぎょうとっく【農業特区】
農業の活性化や振興のため、農業事業者や新規参入者に対して規制緩和や税制上の優遇措置などが特別に認められた地域。
のうぎょうしゃ【農業者】
農業に従事している人。→認定農業者