やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 旅先などに一定期間とどまること。滞在。「湯治場に三か月間逗留する」「長 (なが) 逗留」
2 その場にとどまって進まないこと。また、1か所でぐずぐずすること。
「さばかりのことになりて―せさせ給はむやは」〈大鏡・師尹〉
3 その場にとどまる時間。ひま。
「我が屋に帰り物具せん―なかりければ」〈太平記・二六〉
出典:青空文庫
・・・上京、しばらくここに逗留している、お民といって縁続き、一蒔絵師の・・・ 泉鏡花「女客 」
・・・籠屋を世話するとね、逗留をして帰らないから、旦那は不断女にかける・・・ 泉鏡花「第二菎蒻本 」
・・・…… 境は奈良井宿に逗留した。ここに積もった雪が、朝から降り出し・・・ 泉鏡花「眉かくしの霊 」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る