dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 遠くの的を矢で射通すこと。また、その矢。
2 平安末期、京都の三十三間堂で始められた弓術。三十三間堂裏側広縁の南端から北端までの66間(約120メートル)を射通すもの。室町末期から盛んになり、江戸時代に記録更新の矢数 (やかず) 競技となった。堂射。《季 夏》→大矢数 (おおやかず)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位