
出典:gooニュース
天竜杉活用の新作ピアノ完成 遠州楽器制作、浜松の6社も夢実現へ協力
椅子の座面にあしらった地元伝統の遠州綿紬(めんつむぎ)はぬくもり工房が協力した。 コストにこだわらず「作りたいものを作り、新たなユーザーを掘り起こすことを狙った」と遠州楽器制作の長嶋保博工場長。岩佐社長は「浜松のものづくりや、技術を持つ企業が健在であることを世界に発信したい」と意気込む。 販売は時価とするが、目安として350万円超を見込み、受注生産で直売する。納期は約1年前後。
遠州の小京都・1500年の歴史を誇る小國神社で満開の桜と「プレミアム開運だんご」を楽しむ 静岡・森町
“遠州の小京都”でも見る人を楽しませています。 古賀りなアナウンサー: 「森町の小國神社です。きょうは雨の降る時間もありますが、こちらではしだれ桜が見ごろを迎えています。雨につやめく薄桃色の桜、また風情がありますね」 およそ1500年の歴史がある、小國神社。 東京ドーム21個分の広大な境内に、およそ1000本の桜が植えられています。
【早くも】JA遠州中央管内トップを切り袋井市の水田で“田植え”スタート…順調なら8月初旬ごろ収穫へ(静岡)
JA遠州中央によりますと管内では、一番早い田植えだということです。田植えが行われたのは、袋井市宇刈にあるコメ農家・鈴木俊一さんの水田です。植えられているのは「コシヒカリ」の苗で、これまでハウス内で育てられてきた約15センチほどの苗を、水を張った田んぼに植えていきました。
もっと調べる