岩手県中東部の市。もと南部氏の一族八戸 (はちのへ) 氏の城下町。古くから南部駒の産地であり、馬の競り市が行われる。また柳田国男遠野物語」で民話伝説のふるさととして知られる。酪農や木工業が盛ん。平成17年(2005)10月、宮守村と合併。人口2.9万(2010)。

[地理]の言葉

[日本地名]の言葉

[東北]の言葉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。