・・・万事に叶う DS ならば、安助の科に堕せざるようには、何とて造らざるぞ。科に落つるをままに任せ置たるは、頗る天魔を造りたるものなり。無用の天狗を造り、邪魔を為さするは、何と云う事ぞ。されど「じゃぼ」と云う天狗、もとよりこの世になしと云うべか・・・ 芥川竜之介 「るしへる」
・・・ 吾はどのみち助からないと、初手ッから断念めてるが、お貞、お前の望が叶うて、後で天下晴に楽まれるのは、吾はどうしても断念められない。 謂うと何だか、女々しいようだが、報のない罪をし遂げて、あとで楽をしようという、虫の可いことは決して・・・ 泉鏡花 「化銀杏」
・・・もし僕の願さえ叶うなら紅塵三千丈の都会に車夫となっていてもよろしい。「宇宙は不思議だとか、人生は不思議だとか。天地創生の本源は何だとか、やかましい議論があります。科学と哲学と宗教とはこれを研究し闡明し、そして安心立命の地をその上に置こう・・・ 国木田独歩 「牛肉と馬鈴薯」
・・・だ畜生だ、日本人ならよくきけ、君、君たらずといえども臣もって臣たらざるべからずというのが先王の教えだ、君、臣を使うに礼をもってし臣、君に事うるに忠をもってす、これが孔子の言葉だ、これこそ日の本の国体に適う教えだ、サアこれでも貴様は孟子が好き・・・ 国木田独歩 「初恋」
・・・正直で昔気質な大番頭等へも詫の叶う時が来た。二度目に旦那が小山の家の大黒柱の下に座った頃は、旦那の一番働けた時代であり、それだけまた得意な時代でもあった。地方の人の信用は旦那の身に集まるばかりであった。交際も広く、金廻りもよく、おまけに人並・・・ 島崎藤村 「ある女の生涯」
・・・容易にはまたとお目もじも叶うまじと存ぜられ候。あなたさまはいつまでも私のお兄さまにておわし候。静かに御養生なされ候ようお祈り申しあげ候。おものも申さで立ち候こと本意なき限りに存じまいらせ候。なにとぞお許しくだされたく候。 これは足を・・・ 鈴木三重吉 「千鳥」
・・・後輩たる者も亦だらしが無く、すっかりおびえてしまって、作品はひたすらに、地味にまずしく、躍る自由の才能を片端から抑制して、なむ誠実なくては叶うまいと伏眼になって小さく片隅に坐り、先輩の顔色ばかりを伺って、おとなしい素直な、いい子という事にな・・・ 太宰治 「風の便り」
・・・女子結婚の後は自から其家事に忙しく、殊に子供など産れたる上は外出は自然乙甲なれども、父母を親しみ慕うは人間の情にして又決して悪しき事にあらざれば、家事の都合次第、叶うことならば忘れぬように毎々里の家を尋ねて両親の機嫌を伺い、共に飲食などして・・・ 福沢諭吉 「女大学評論」
・・・べきものにあらず、苦楽相平均して幸いに余楽を楽しむものなれども、栄枯無常の人間世界に居れば、不幸にしてただ苦労にのみ苦しむこともあるべき約束なりと覚悟を定めて、さて一夫多妻、一婦多男は、果たして天理に叶うか、果たして人事の要用、臨時の便利に・・・ 福沢諭吉 「日本男子論」
・・・対称の法則に叶うって云ったって実は対称の精神を有っているというぐらいのことが望ましいのです。」「ほんとうにそうだと思いますわ。」樺の木のやさしい声が又しました。土神は今度はまるでべらべらした桃いろの火でからだ中燃されているようにおもいま・・・ 宮沢賢治 「土神ときつね」
出典:青空文庫