出典:gooニュース
自衛隊スクランブル、那覇空港411回と突出、国内の58% 中ロ機が活発化 沖縄
【東京】防衛省は10日、領空侵犯の恐れがある外国機に航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した回数が、2024年度は704回だったと発表した。23年度と比べて35回増加した。部隊別では那覇基地に司令部を置く南西航空方面隊が411回で、全体の58%を占めるなど突出していた。 国別では中国機が66%で464回、ロシア機が34%で237回、その他が1%未満だった。領空侵犯は2
米軍F35機、那覇空港に2機が緊急着陸 1機はけん引 嘉手納暫定配備 沖縄
米軍嘉手納基地に暫定配備されているF35Aステルス戦闘機2機が2日午後1時ごろ、嘉手納基地周辺の悪天候を理由に目的地を変更して那覇空港に緊急着陸した。 那覇空港事務所によると、民間機の運行に影響はなかった。 沖縄防衛局によると嘉手納基地周辺は横風が強く着陸できず、目的地を那覇空港へ変更した。着陸した機体のうち1機は午後5時18分ごろ、けん引される様子が確認された。
嘉手納基地暫定配備のF35が那覇空港に着陸/悪天候が原因
important; } 2025年4月2日午後、アメリカ空軍所属のステルス戦闘機2機が那覇空港に着陸しました。 防衛局やアメリカ空軍によりますと、2025年4月2日午後1時ごろ、嘉手納基地に暫定配備されているアメリカ空軍のF35・2機が那覇空港に着陸しました。
もっと調べる