出典:gooニュース
家康妻20人の生き方紹介 南区の郷土史研究家・吉田さんら出版
浜松市南区の郷土史研究家吉田和子さん(82)と同区の広告会社「カップエージェンシー」が、徳川家康の妻の足跡をたどった書籍「家康と女たち 戦国を生きた女性」を出版した。正室築山殿や側室阿茶局ら約二十人の妻を紹介。吉田さんは「戦国の女性が誇りを持ち、筋が通った生き方をしていたのを知ってほしい」と話す。
学芸員、夜高にぞっこん 郷土資料館、調査の東出さん(札幌出身) 砺波・深江制作に参加
深江常会では、砺波地方の夜高行燈を調査する砺波郷土資料館の学芸員東出紘明さん(30)=杉木、札幌市出身=が深江公民館での制作に参加し、曳き回しにも加わっている。東出さんは「大変だけど自然に公民館に足が向く」と夜高の魅力にぞっこんだ。 東出さんは国学院大大学院時代の修士論文で、小矢部市津沢地区から伝わった北海道沼田町の夜高行燈を調査。
6月1日は「岡山市民の日」郷土愛を川柳で表現…コンテストの表彰式【岡山】
市民に郷土愛を育んでもらおうと岡山市民の日に合わせて毎年、開かれているコンテスト。食や観光など3つの部門で過去最多となる約1万4000の作品が集まりました。 特別賞の市長賞を受賞したのは市内の中学生・大道成さんの作品です。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・麻布辺の大資産家で、郷土民俗の趣味と、研究と、地鎮祭をかねて、飛・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
・・・じて、俗人を驚かし、郷土に一種の権力をさえ把持すること、今も昔に・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・、もしくは、美のみの郷土というものは、探し出されなかった。たとえ・・・ 小川未明「彼等流浪す」
出典:教えて!goo
鹿児島の郷土料理?
鹿児島に親戚がいます。 お盆などに集まると必ず食べる料理がありました。 今はもう親戚で集まる事がなくなってしまい、 15年以上前の記憶になります(当時私は小学生でした)。 大...
福岡の方の郷土愛は半端ないですよね?
他県の人間ですが福岡はほんと良い街だと思います。食事も美味しいし適度に都会で自然もあって。福岡出身の方は郷土愛が強いのも無理もないなと思います。中核都市の中でも郷土愛の強...
札幌で、日本の民芸品・郷土玩具の店
札幌で、 (札幌や北海道の、ではなく) (アイヌの、でもなく) 日本の民芸品・郷土玩具などの店をご存知でしたらお教え下さい。 イメージとしては、扇子・こけし・でんでん太鼓・...
もっと調べる