出典:gooニュース
純米大吟醸酒の「酒粕」をクラフトビールに!松江市の醸造所と一石二鳥の活用策(島根)
日本酒を絞った後に残る「酒粕」。料理の材料や入浴剤、美容液などにも使われますが、全てが再利用されるわけではありません。 この廃棄されてしまう「酒粕」を「クラフトビール」の副原料として活用する取り組みが、松江市で始まりました。 松江市の大根島醸造所、4月に新たに販売を始めたのは「酒粕」を使ったビールです。黒ビールとヴァイツェン、そしてヘジーの3種類。
肉寿司にステーキも…酒粕牛“福粕花”と日本酒”金水晶”が共演 福島市でPRイベント
酒どころ、福島の日本酒と酒粕を食べて育った福島牛「福粕花(ふくはっか)」を味わうイベントが19日に福島市で開かれました。このイベントは、「福粕花」の知名度向上と需要拡大につなげようと開かれ、およそ30人が参加しました。
【内覧会開催】芳醇な香り広がる〝酒粕チーズケーキ〟「発酵」をテーマにした施設がオープン【新潟・新発田市】
こちらでは、パン作りや酒粕を使ったオリジナル料理作りなどを体験することができます。そして、ショップにはその場で瓶詰めをするしぼりたて生原酒や、地元菓子店とコラボしたスイーツなどが販売されます。さらに、枯山水の日本庭園を眺めながらひと休みできるカフェも。 ■髙橋泉アナウンサー 「おすすめの酒粕チーズケーキを頂きました!とっても濃厚です!
もっと調べる