出典:教えて!goo
主節及び接続詞"if"の両方が省略され、残された条件節のみの仮定法表現の可不可について
A: I gave the client the wrong pricing sheet… I don’t know what to do. B: I would talk to the manager first. A: クライアントに間違った価格表を渡しちゃった…。どうしよう。 B: 私なら、まずはマネージャーに話...
条件節が省略された主節のみの仮定法の譲歩か反実仮想表現かの見分け方について
I could never forget the fulfilling days that I spent with him 彼と一緒に過ごした充実した日々を忘れられない。 上記文章は、仮定法の条件節が省略され主節のみで表現されています。 一般的に、仮...
2次方程式の解の公式が出来る過程で√を付ける時にb^2-4ac>0という条件がつく理由を教えて下さ
√の中がマイナスだと実数解ではなくなり、解が求められなくなるからでしょうか?
もっと調べる