出典:gooニュース
関取最年長の玉鷲、史上初40代金星へ「ウキウキしてます」 稽古でも胸出し率先「一門、大事です」【大相撲】
大相撲の関取最年長の幕内玉鷲(40)=片男波=が1日、史上初となる40歳代での金星獲得に意欲を見せた。同日は、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋での二所ノ関一門の連合稽古に参加した。 「ウキウキしてます。まずは横綱戦が楽しみ。勝てたら楽しみがさらに増える。そんな感じですね」。初土俵からの連続出場記録を歴代1位の1688回まで伸ばす鉄人が、新たな勲章を狙う。
関取最年長40歳の玉鷲に最年長金星の予感 仕上がり良く豊昇龍戦へ「楽しみ」
これまでに金星は7個獲得しているが、2度目の優勝を果たした22年秋場所が最後の金星。3年近く遠ざかっているが、この時も番付は今月の夏場所(11日初日、東京・両国国技館)と同じ東前頭3枚目だった。今場所以降に金星を挙げれば、1940年(昭15)1月場所で、最高位関脇の2代目大潮が、当時の横綱男女ノ川を破って39歳5カ月で挙げた、従来の最年長記録を更新する。
40歳金星狙う玉鷲が存在感 大鵬の孫・夢道鵬に胸を出し泥だらけにする「一門、大事です」
史上最年長金星に意欲を示した。 連合稽古を見た芝田山親方(元横綱大乃国)は「関取衆もざっと揃ったけど、まあ申し訳ないけど、月並みの稽古」としつつ、「その中でも玉鷲は体の張りもいいし、バーンと当たって、ガッと持っていった時の押し出しっていうのは、やっぱり見事なもんだよね。万数は少なくてもね。そこにどうしても目いっちゃう」と評価していた。
もっと調べる
出典:教えて!goo
金星はどうして人が住む計画が無いのか?
火星は人が住めるのではないか?といろいろな科学番組やドキュメント番組等で有名ですが 金星に移住しようという計画などは一つもありませんでした 金星は中学校のころの理科の教科書...
金星が描く五芒星について
こんにちは。 今、「ダビンチ・コード」を読んでいます。 その中で、 「金星が黄道上に8年周期で黄道上に五芒星を描く」とありました。 どういうことなのかと疑問に思いました...
金星が最も長く見える位置の理由
金星の公転軌道上で、「地球から金星が最も長く見える位置」ってありますよね。なぜその位置で最も長く見えるのか、理由がいまいち理解できません。 「太陽と最も離れている位置だか...
もっと調べる