出典:gooニュース
「金融庁の担当者がカードを確認」高齢男性から窃盗疑い、特殊詐欺グループの受け子役の男逮捕 神戸
続けて警察官を名乗る何者かから「金融庁の担当者が向かっている。キャッシュカードを確認してもらってください」などと伝えられ、男が訪ねてきたという。 電話番号が知られていたことを不審に感じた男性が署に通報して発覚した。防犯カメラの映像などから男が関与した疑いが強まったといい、男性のカードから現金を引き出した疑いも持たれているという。
「東京金融庁資金調査許可書」を“大阪府警の警察官”に見せられ399万円だまし取られる 62歳男性が被害 “ニセ電話”からSNSに誘導される 福岡
男性は「東京金融庁資金調査許可書」と称する書類を見せられるなどしたため、男の話を信用し当日、指定された口座に399万円を振り込み、だまし取られたということです。 警察はニセ電話詐欺事件として調べるとともに、 ▽電話でお金は、すべて詐欺!
金融庁 高齢者向けNISA導入検討 運用益分配で生活費補完
日本証券業協会の森田敏夫会長は16日の会見で、金融庁も資産運用立国議員連盟も証券業界も同じ方を向いているとの認識を示したうえで、「連携して何とかこの方向で進めていきたい」と話し、高齢者の選択肢を増やすNISAの拡充に意欲を見せました。
もっと調べる