出典:gooニュース
金融機関の収益圧縮=過去25年間の金融政策検証―日銀が報告書
過去の大規模な金融緩和策の副作用について、報告書では「金融機関の貸し出し利ざやは減少しており、収益を圧縮している」と指摘した。 マイナス金利政策や長短金利操作など異例の緩和の効果に関しては「経済・物価の押し上げに対して一定の寄与があった」と評価。ただ、消費者物価を押し上げる効果については「1%程度にとどまる」と分析。
中国金融当局、中小金融機関の改革後押し表明
中小金融機関が構造上の利点を最大限に生かし、効率性を向上させることを後押しするとした。保険会社には本来の保護機能への回帰を促し、資産運用会社やノンバンクなどの機関には現在の位置付けを堅持するよう指導していくと付け加えた。
外資系金融機関、中国での業務を拡大 中国市場に「信任票」
外資系金融機関は中国の投資環境が良好で先行きは明るいと見ており、積極的に支店・出張所などの設立、追加投資で中国での業務を拡大し、中国市場への「信任票」を投じている。 データによると、今年9月末までに、52の国・地域の銀行202行が中国に支店などを設立している。
もっと調べる