きんゆうさい【金融債】
特定の金融機関が特別法に基づいて、資金調達のために発行する債券。利付債と割引債とがある。
きんゆうさきものとりひき【金融先物取引】
金利・通貨・債券・株式のような金融商品を現時点で約定した価格により、将来の一定期日に受け渡すことを約束する取引。
きんゆうしさん【金融資産】
現金・預金・有価証券・貸出金などの形で保有する資産。土地・建物・機械・原材料・製品などの実物資産に対していう。
きんゆうしじょう【金融市場】
金融取引が行われ、資金の需給関係が調整される市場。国内金融市場・国際金融市場・長期金融市場・短期金融市場など。信用市場。
きんゆうシステム【金融システム】
資金の調達・運用など金融取引を円滑に行うための仕組み。株式・債券市場を含む金融市場や、中央銀行、さまざまな金融機関、企業、個人などがそれぞれの役割を果たしながら金融システムを構成している。
きんゆうしほん【金融資本】
1 発展した資本主義体制下で、独占的な産業資本と銀行資本とが密接に結びついた資本形態。 2 銀行資本。また、貸付資本。
きんゆうじゆうか【金融自由化】
金利・業務分野・金融商品・店舗など金融制度にかかわる政府規制を緩和・撤廃すること。
きんゆうしょうけんけんさかん【金融証券検査官】
金融庁検査局または財務省財務局に所属し、金融機関の業務・財産状況等について検査を行う職員。
きんゆうしょうひん【金融商品】
銀行・保険会社・証券会社などで扱う商品。預金・金銭信託・保険・株式・投資信託・外国為替など旧来の金融商品のほかに、そこから派生して生まれたデリバティブなどを含んでいう。
きんゆうしょうひんとりひきぎょうしゃ【金融商品取引業者】
金融商品取引法で規定される金融商品取引業を行うため、金融庁に申請・登録を受けた業者。第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業、投資助言・代理業、投資運用業の四つに分類される。