アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「どうはん」とも》印刷技法の一。銅板の表面を凹版にし、インクを流して印刷する方法。銅板を直接彫る彫刻銅版と、薬品による腐食銅版とに大別される。→腐食銅版
出典:デジタル大辞泉(小学館)
どうばんが【銅版画】
銅版によって刷った版画。
どうばんまきえ【銅版蒔絵】
漆にアスファルトなどを混ぜたものを銅版の凹部にすりこみ、雁皮紙 (がんぴし) などに印刷して漆器面に転写し、金属粉や色粉をまいて仕上げた蒔絵。
出典:青空文庫
・・・て、古ぼけた何枚かの銅版画を眺めている一人の紳士が眼にはいった。・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・その表面に掘り埋めた銅版に「ちょっと待て、大地震の用意はいいか」・・・ 寺田寅彦「銀座アルプス」
・・・を保存し、その脇に、銅版にでも、その由来を刻したものを張り付けて・・・ 寺田寅彦「鑢屑」
もっと調べる
出典:gooニュース
銅版画家・山本容子「ホスピタルアートに善意の押し売りや制作者の〈我〉は不要。手術や抗がん剤治療…自身の大腸がん闘病を経て、その思いは深まり」
腐食した銅版にインクをのせ、プレス機にかけて――。刷り上がった紙を取り出す瞬間が一番心躍ると語る山本容子さんは、今年、画業50年を迎える(構成:菊池亜希子 撮影:荒木大甫)* * * * * * * <前編よりつづく> 心を癒やす絵は薬になる 絶対安静だった父は、毎日何を見ていたのだろう。
婦人公論.jp2025/03/23 12:31
幢幡
銅板
銅盤
銅礬
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位