出典:gooニュース
目指せ錦江湾横断! 清水小の遠泳 大正時代から100年以上の歴史 鹿児島
その流れを組んでこの地域で第1回目の錦江湾横断遠泳を始めた」 清水小の遠泳の歴史がつづられた資料を頼りに、100年以上前にさかのぼる歴史を話してくれたのは、子どもたちに指導する原田賢一さん。 清水小の横断遠泳は江戸時代の郷中教育をルーツに1917年=大正時代に始まったとされます。
「錦江湾横断遠泳」に向け小学校でプール開き 今年53人が挑戦 「いただきます」で完泳めざす! 鹿児島
鹿児島市の小学校で、毎年恒例の「錦江湾横断遠泳」に向けたプール開きがありました。今年は25人が初挑戦します。1917年から始まった清水小学校の「錦江湾横断遠泳」は、戦争やコロナ禍で中止となる年もありましたが、今年で71回目となります。4年生から6年生の53人が挑戦する予定で、そのうち25人が初挑戦です。
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 25年は8月23日開催 世界文化遺産登録10周年の記念花火も!
鹿児島市の夏の一大イベント、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の実行委員会が23日開かれ、2025年は8月23日に開催することが決まりました。 毎年恒例のかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会。 2024年は約15万人の来場者でにぎわいました。
もっと調べる