やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
キジ科の鳥。全長は雄が約1メートル、雌が65センチ。雄は兜 (かぶと) 状の冠羽と腰が黄金色、胸から腹が赤く、尾羽は長く茶色。雌は全体に茶色。中国の原産で、飼い鳥とされる。あかきじ。にしきどり。
きんけいぎく【錦鶏菊】
キク科の一年草または二年草。高さ50~60センチ。葉は卵形の小葉からなる羽状複葉...
きんけいしょう【錦鶏障】
錦鶏の絵が描かれている宮中のふすま障子。
きんけいちょう【錦鶏鳥】
「錦鶏」に同じ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・カナリヤ、錦鶏鳥、蜂雀、――美しい大小の剥製の鳥は硝子越しに彼を・・・ 芥川竜之介「早春 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る