出典:gooニュース
毎月10日とお盆期間中「鎮魂のライトアップ」防災対策庁舎で照明設置工事始まる 宮城・南三陸町
町は鎮魂の思いを込め、震災月命日の前日にあたる毎月10日の夜と訪れる人が多い、お盆期間中に庁舎全体をライトアップする予定です。
神戸ルミナリエ開幕、鎮魂の光 震災30年「永遠に輝く希望」
阪神大震災の記憶を伝え、犠牲者を鎮魂する光の祭典「神戸ルミナリエ」が24日、神戸市中央区で開幕した。震災が起きた1995年に始まり、30年の節目となる今回は「30年の光、永遠に輝く希望」がテーマ。各地に設置したイルミネーションが、復興を遂げた神戸を幻想的に彩った。 節目の年に合わせ、主要2作品を前回より拡大。
徳島市で震災のつどい、80人参加 鎮魂の灯ともす
阪神・淡路大震災から17日で30年となるのを前に、徳島市役所前の広場で16日夕、犠牲者を追悼するつどいがあり、中高生や大学生、市民ら約80人が参加した。 防災について学ぶ若者らでつくる津田新浜防災学習倶楽部と市社会福祉協議会が主催。参加した若者たちは、地域の防災意識を高めるワークショップなどの取り組みや、被災地を支援するための募金活動などの成果を発表した。 神戸市中央区
もっと調べる