出典:gooニュース
野仏に込めた思い紹介 富山・猪谷関所館で企画展
富山市猪谷関所館の企画展「飛騨街道と野仏群~野仏に込められた願い~」が、同市猪谷(細入)の同館で開かれ、写真やパネルで野仏を紹介している。26日まで。 野仏は、江戸時代中期から明治期にかけて主に庶民が道端や集落の境界に置いた石仏。神通川右岸の旧飛騨街道東道に194体、左岸の旧飛騨街道西道には152体が並んでいるという。
歴女ジョッキーと関所トーク 馬も歴史もキッチリ追い込む古川奈穂騎手の探究心
江戸時代の関所で厳しくチェックされていたもの、という概念は覚えていても単語が出てこなかった。 すると翌日、調教を終えた騎手が駆け寄ってきて「思い出しました!『入り鉄砲に出女』ですよ!」とニッコリ。「一度気になると、答えが出るまで考えないとダメなんですよね」と、すっきりとした表情を浮かべていた。
碓氷関所と中山道碓氷峠越、国史跡へ文化審議会が答申 群馬
通行人を取り締まるために碓氷関所、堂峰番所が設けられるなど、交通にかかわる歴史的資産が多く残る地域だ。 碓氷関所は、元和9(1623)年に、江戸幕府が旧道を廃して現在の横川に設置して以降、関東入出国の関門として人々の通行を監視した。JR横川駅近くにある関所跡には、石垣の一部や関所を囲った柵の跡、門、番所の前に置かれていたとされるおじぎ石などが残っている。
もっと調べる