dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 奈良・平安時代、四度の使 (つかい) に随行した諸国の官人。
2 平安時代以降、国衙 (こくが) で公文書を扱った役人の職名。
3 中世、本所・領家のもとで荘園に関する訴訟や年貢・公事 (くじ) の徴収などの任にあたった荘官。
4 「雑掌奉行 (ざっしょうぶぎょう) 」の略。
5 明治5〜19年(1872〜86)宮内省に設けられ、宮中の雑事をつかさどった判任官。
6 人をもてなすための酒や食物。また、引出物や贈り物。
「二日の日の—には、肴 (さかな) の数を集め」〈伽・浜出草紙〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ざっしょうぶぎょう【雑掌奉行】
室町時代、将軍が大名の屋敷に出向いた際、その家で将軍を供応するための費用をつかさどらせた臨時の職。
雑餉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位