中部地方南東部の県。太平洋に面する。駿河遠江 (とおとうみ) 伊豆の3国を占める。人口376.5万(2010)。
静岡県中央部の市。県庁所在地。古代駿河の国府が置かれ府中または駿府 (すんぷ) とよばれた。徳川家康隠棲の地で、久能山に家康を祭る東照宮がある。名称は、賤機 (しずはた) 山由来。茶・ミカンの集散地。木工業が盛ん。登呂 (とろ) 遺跡がある。平成15年(2003)清水市と合併平成17年(2005)に政令指定都市となり葵区駿河区清水区設置平成18年(2006)に蒲原町を、平成20年(2008)に由比町を清水区に編入した。人口71.6万(2010)。
[補説]静岡市の3区
葵区清水区駿河区

[地理]の言葉

[日本地名]の言葉

[中部]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。