1. 音頭を取る人。転じて、集団のかしら。頭領

  1. 銀行などの首席の取締役。その代表者として業務執行に当たる。

  1. 雅楽で、合奏の際の各楽器の首席演奏者。特に、管楽器でいう。音頭 (おんどう) 。

  1. 歌舞伎で、「翁 (おきな) 」「三番叟 (さんばそう) 」を上演するとき、小鼓方三人のうち、中央に座る主奏者。

  1. 歌舞伎劇場で、楽屋のいっさいの取り締まりをする役。また、その人。古参役者から選ばれ、楽屋入り口の頭取座に詰めた。今は庶務係化している。楽屋頭取。

  1. 相撲で、力士をまとめ、取り締まる人。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月