新型コロナウイルス gooとOCNでできること
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 その土地の気候・地味・地勢などのありさま。
2 人間の文化の形成などに影響を及ぼす精神的な環境。「政治的風土」「宗教的風土」
福永武彦の長編小説。著者が大学を卒業した昭和16年(1941)に執筆を開始、約10年の執筆期間を経て昭和26年(1951)に完成。第2部をのぞいた省略版が昭和27年(1952)に刊行。完全版は昭和32年(1957)刊行された。フランスの伝統的心理小説のスタイルに則った作風で注目を集める。
ふうどき【風土記】
⇒ふどき(風土記)
ふうどしょく【風土色】
風土の違いから、それぞれの土地に生じる特色。「風土色豊かな郷土料理」
ふうどびょう【風土病】
ある一定の気候・風土をもつ地域に発生する病気。マラリア・黄熱 (お...
出典:gooニュース
津軽の風土生き生き描く、平尾魯仙の史料一冊に
江戸末期から明治初期にかけて画家、国学者、民俗学者、俳人として活躍した平尾魯仙(ろせん)(魯僊)の史料を集め、青森県弘前市の元教員・三戸建次さん(75)が10年がかりで「平尾魯僊 日本の原風景(こころ)を画(えが)く」を刊行した。魯仙の足跡を体系的にまとめた一冊からは、生涯を通じ弘前で過ごし、全国的に無名ながら庶民の目で津軽の風土や時代を切り取った「知の巨人」の鋭い観察眼が読み取れる。魯
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ほどたつと、この島の風土にも慣れてしまった。が、忌々しさを忘れる・・・ 芥川竜之介「俊寛 」
・・・の人の生れたところの風土や、また生活状態等が文章と離れることので・・・ 小川未明「読むうちに思ったこと 」
・・・馴れぬ風土の寒風はひとしおさすらいの身に沁み渡り、うたた脾肉の歎・・・ 織田作之助「勧善懲悪 」
出典:教えて!goo
その日に亡くなる「はやて」と言う病(風土病?)
どなたか、昔に「はやて」と呼ばれた病についてご存知ないですか? 熱があるなと思ったその日のうちに無くなってしまうそうなのですが、私の母の弟(私の叔父)が2歳の時にこの病で...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る