出典:gooニュース
立憲案“食料品消費税ゼロ”にひろゆき氏「金持ちがどんどん税金を払う方が税収は増える」
党内ではこの3案について議論されたが、食料品消費税ゼロ+給付付き税額控除が支持され、1年間限定という条件については「野田佳彦代表がつけたもの」だという。 現在10%、食料品は8%の消費税だが、仮に食料品の消費税をゼロにした場合には消費税での税収約25兆円のうち約5兆円がなくなる。食料品だけでなく全体を10%から一律8%に引き下げた場合でも、同じく約5兆円の税収減となる。
「食料品高騰による物価高解消を」県労連初の女性執行委員長、高知市メーデーで賃金アップ訴え
その原因の1つが、お米をはじめとする食料品の高騰による物価高です。今、政府が行うべきことは、国民の命と暮らしを守るために農政を転換し、自給率を大幅に向上させることではないでしょうか」 その後「最低賃金を1500円に引き上げる」などのスローガンや宣言案を採択し、「団結ガンバロー」と唱和し団結を誓いました。
石破首相、食料品への消費税減税に慎重姿勢「高所得の方、高額消費も負担軽減されることになる」立憲案の“1年間限定”には「事務負担という問題がある」
石破首相は、訪問していたフィリピンで記者団の取材に対し、食料品にかかる消費税の減税に慎重な姿勢を示しました。
もっと調べる