[動マ五(四)]
1 飲んでのどを通す。また、かまずにまる飲みにする。「生つばを―・む」「錠剤を―・む」
2 出そうになった言葉・あくびなどを出さずにおさえる。「口に出そうとした返事をあわてて―・む」
3 自然現象や大きな建造物などが、すっかり取り囲んでしまう。中に引き込んで、外に出さないようにする。「大観衆を―・んだスタジアム」「山津波が一瞬のうちに家々を―・む」
4 理解する。納得する。「すっかりこつを―・む」「状況を万事―・んでいる」
出典:青空文庫
・・・監督は、質問の意味を飲み込むことができると礑たと答えに窮したりした。・・・ 有島武郎「親子」
・・・つばを飲み込むと直る。ピークで降りるとドンが鳴った。涼しい風が吹いて・・・ 寺田寅彦「旅日記から(明治四十二年)」
・・・母さんの顔を見て息を呑み込む。「ええ悪いでしょう、昨日は大変降りまし・・・ 夏目漱石「琴のそら音」