出典:gooニュース
「首長ハラスメントの防止体制が必要」と専門家、パワハラ認定も処分なしの斎藤知事に苦言
自治体の首長によるハラスメント行為はこれまでにも各地で相次ぎ、中には辞職に追い込まれたケースも。首長や議員ら特別職を対象とするハラスメント防止条例を制定する自治体もあるが、一部にとどまる。専門家は「首長には強大な権限があり、未然防止する仕組みの整備が不可欠だ」と話す。斎藤氏の問題を巡っては第三者委員会が、「夜間や休日のチャットでの叱責や業務指示」など10件の行為をパワハラと認定。
24年ぶりに首長が交代——元高校校長か元町教育長か 伊仙町長選11日投票 有権者の4割が期日前投票 前回投票率は92%
鹿児島県伊仙町の大久保明前町長(70)の辞職に伴う町長選の投票は11日午前7時~午後6時、町内8カ所である。午後8時から役場4階の議事堂で開票され、当落は同9時半ごろ判明する見込み。 いずれも無所属新人で、元高校校長の盛初弘氏(63)と、元町教育長の伊田正則氏(66)が立候補している。 5日現在の選挙人名簿登録者数は5043人
県内最年少の首長誕生 歴代郡山市長でも初の40代・椎根健雄氏(48)が初当選 福島
福島県内で最も若い、40代の市長が誕生しました。20日に投票が行われた郡山市長選挙で、無所属で新人の椎根健雄さん(48)が新人4人の争いを制して初当選しました。任期満了に伴い行われた郡山市長選挙は、元県議で無所属の新人、椎根健雄さんが5万4639票を獲得。新人4人の争いを制して初当選しました。
もっと調べる