出典:gooニュース
コメの値段まだ高止まり
生産者は採算がとれない中、コメを作り続けているわけですが、備蓄米が放出されてもコメの値段が高止まりしているのは、なぜなのでしょうか? 経済部・農林水産省担当の新倉記者が解説します。 ◇農林水産省担当 新倉久美子記者「背景には、コメの価格が下がりすぎないようにコメの生産を需要ギリギリにしてきた政策があります。
3月東京物価2.4%上昇 コメ高止まり最大89%
総務省が28日発表した3月の東京都区部の生鮮食品を除く消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は109.1となり、前年同月比2.4%上昇した。伸び率は2.2%だった2月から0.2ポイント拡大した。コメ類は89.6%上昇。比較可能な1971年以降で、今年2月に記録した最大の伸び率を更新した。 生鮮食品を除く食料は5.6%上昇。2月は5.0%の上昇だった。外食のすしは8.7
専門家「秋以降も高止まり」
そうなると(今年の)秋以降米価格は高止まりする見通し。(「イット!」3月26日放送より)
もっと調べる