1. 舞楽襲装束 (かさねしょうぞく) に用いるかぶり物。鳳凰 (ほうおう) の頭をかたどり、厚紙金襴 (きんらん) 紅絹 (もみ) などをかぶせて作る。曲により形式色彩などが異なる。

  1. キンポウゲ科の多年草。高さ約1メートル。葉は手のひら状に深く裂けている。秋、深紫色の冠状の花が集まって咲く。また、ハナトリカブトなどを含め、トリカブト属の総称塊根猛毒であるが、漢方では主根烏頭 (うず) 側根附子 (ぶし) といい、神経痛リウマチなどの鎮痛薬に用いる。かぶとぎく。かぶとばな。 秋》荒寥 (こうりょう) と熊の湯ちかき—/秋桜子

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。