アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 単孔目カモノハシ科の原始的な哺乳類。体長約45センチ、尾長約15センチ。鴨に似たくちばしをもち、体は太く黒褐色、四肢は短く、足に水かきが発達。尾は扁平。河川の堤に長い穴を掘ってすみ、卵を産み、孵化 (ふか) した子は乳で育てる。オーストラリア南東部やタスマニア島に生息。
2 イネ科の多年草。日当たりのよい砂地に生え、高さ約60センチ。葉は細く長い。7〜10月につける2個の半円柱形の花穂は、鴨のくちばしに似る。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
かものはしりゅう【鴨嘴竜】
草食恐竜ハドロサウルス科の通称。あごが平らで幅広く、鴨 (かも) のくちばしに似るところからの名。→カモノハシ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る